2015年6月20日
長野県栂池
Canon EOS-6D
1: 70mm, f5.6
2: 85mm,f11
3: 42mm, f11
4: 24mm, f11
5: 180mm, f5.6
6: 180mm, f4.5
7: 100mm, f4.5
8: 180mm, f5.6
9: 200mm, f5.6
10: 121mm, f5.6
11:: 44mm, f5.0
ここまでの写真は自然園を入ってすぐのミズバショウ湿原のもの。
さらに奥へ進むとワタスゲ湿原がある。ここも雪に覆われていたが、一部、雪が円形にとけてミズバショウが咲
いているスポットがあった。雪があるためすぐ近くまで行けるのでありがたかった。雪がなくなると行動が木道
に限られてしまって近づくことができない。
まわりのダケカンバも新緑が出始めていて、それとの組み合わせが素敵だった。
ワタスゲ湿原を抜けてさらに奥へ進む。
登りもあって少々きついがここは我慢。
しばらくすると浮島湿原に出る。ここ
はまだ、雪解けしたばかりといった感
じだったが、一部にリュウキンカが咲
いていた。まだ、背が低くてかわいら
しいものが多かった。
ワタスゲ湿原と浮島湿原ではワタスゲ
の花がちらほら見られた。
綿毛の姿とは全然違う花に驚いている
人もいた。
栂池自然園を巡った後、ロープウェイで下ったところにある栂の森を訪れた。これはいつもの僕のルーチンに
なっている。ちょっとした湿原があるのだが、ここのミズバショウは花はすっかり終わり、やたらでかい葉が
バサバサ茂っていた。その中にコバイケイソウが咲いていた。数がかなり多い。何年か周期で多い年があるの
だが、今年はその年に当たるのかもしれない。
サンカヨウも咲いていた。あまり撮影向
きの個体はなかったが、木の脇に咲いて
いた花を幹と組み合わせて撮ってみた。
散策道の脇に小さなミズバショウが咲い
ていた。水が流れる場所ではないのだ
が、湿り気の多い場所だからだろうか。
道の脇に咲く姿は初めてだったのと、
ちょっとかわいらしかったのでパチリ。
栂池のミズバショウの季節が始まった。
ここのところ毎年訪れているが、6月末に訪れるのが通例になっていた。その頃には湿原全体に
ミズバショウが咲いていて見事だ。でも逆に雪はほとんどなくなっていているので、雪とミズ
バショウを絡めた光景も撮ってみたいなと思っていたので、今年は早めに訪ねることにした。
本当はもう1週間後が良さそうかなと思っていたが、仕事があるので仕方がない。
さて、行ってみるとやはり少々早い感があってまだ湿原は8割がた雪が残っていたが、雪がとけ
た場所にはミズバショウが咲き始めていた。咲き始めたばかりのミズバショウは新鮮で、初々し
いものが多かった。